トヨタ7(1968) その 2 内部の工作
まずこのウインドシールドはかっこ悪く、とてもじゃないけど磨き出して使う気にはなれないんで・・・。
ボディーが仕上がったら、ちゃんと絞ります。
ミッションも大嘘ですが、今回は全く気にしません。全体に黒っぽく塗ってごまかす予定です。
こんなことやってると、ほとんど自作の世界ですね。キットのパーツで使っているものはボディーとシャーシとフロントナックルくらい・・・え、そうなの?って自分でもびっくり。
何だかんだと言いながら、おおむね基本はできました。
「あそこが違う」、「ここが変」と感じるところは結構あるんですけど、気にし始めたらキリがありませんから、このあたりで強引にOKしちゃいます。
オリジナルのボディー(下)に比べりゃ、ずいぶん変わったなあと思います。
ドライバーフィギュアですが、体はタミヤのものを持って来ましたが、ヘッドはクラウンモデルに敬意を表してそのまま使います。
ただし、ヘルメットの形状が「何だかな〜」だったので、そこは修正。
ヒンジがあって、ねじを緩めてスポイラーを動かすんです。
すごい原始的な構造。
この部分はプラ板とパテで自作、リベットは塗装と並行して何とかします。
会場に持ち込んだ時にはフェンダー左右にバックミラーがついていましたが、走っているうちにここが良いとなって、急遽取り付けたのではないかと思われます(他のドライバーの中には、オリジナルのまま走った人もいます)。
あらためて眺めてみると、ノーズの印象が結構違うかな〜と思うものの、まあトヨタ7以外には見えないようなので、もうこれでOKにしちゃいます。
そう言えばこれを作るのを忘れていました。
フロントのリップスポイラーですが、接着だけではいつ取れるか不安なので、このように洋白線を埋め込んで差し込むようにします。
リップスポイラーは0.3ミリのプラ板を二枚貼り合せて作りました。二枚の間に洋白線を挟み、それをライターで熱し、プラ板が溶けそうになったらその瞬間にプラ板をペンチなどでギュッとつぶすことで、二枚の板の真ん中に洋白線を埋め込むことができます。
マトヨタ7(1968) その 2 内部の工作