5月初旬段階の2台はこんな感じ。
        展示会まで後10日くらいしかないとなると、焦らずにはいられません。 
        出来ればこの連休中に終わらせようとも思っていましたが、子供の部活関係や田植えの手伝い、また葬祭関係が三つも入って・・・。 
        時間を作っては少しずつ進めています。
          | 
      
      
        
         CR-Xのホイールなんかは「ちゃちゃっ」と済ませたかったんですが、問題は塗り分け。
         | 
      
      
        
         箱絵を見てお判りのように、狭くて深い溝の奥を黒くしないといけないのですね。
        方法としてはいくつかあります。でも・・・、 
        ○銀を塗った後に細筆で黒を流し込む方法・・・やってみたけど、きれいには行かない 
        ○全体に黒を塗ってから、メタルシールを貼る・・・ちょっとやってみたけど、上手く行くわけがない 
        ○プラ板をリング状に切り出し、黒を塗ってはめ込む・・・溝の底の幅は0.6ミリくらいなので、工作難易度が高い。サークルカッター持ってないし。 
        と、なかなか良い方法が浮かばない。 
          
         | 
      
      
        
         悩んだ挙句、こうやることにしました。
        ○0.5ミリの洋白線を油性ペンのキャップに巻きつける 
         | 
      
      
        
         ○リングを作る
         | 
      
      
        
         ○黒く塗ったホイールにはめ込む
         | 
      
      
        
         ○銀を塗る
         | 
      
      
        
         ○乾いたらひっくり返して、リングを外す
         | 
      
      
        
         ちなみに四つの穴ですが、エナメルで筆塗りした後、綿棒の軸を斜めに切ったもので、はみ出した部分をコリコリします。
         | 
      
      
        
         真ん中の部分もエナメルで墨入れした後、はみ出した部分を綿棒でこすって除去。
         | 
      
      
        
         はい、こうなった。
          
         | 
      
      
        
         100%完璧とは行かないけど、このくらいで許してやる。
         | 
      
      
        | 
         | 
      
      
        
         後はテールランプやヘッドライトなどの小物をひたすら仕上るのみ。
         | 
      
      
        
         何も考えず、ひたすら手を動かします。
         | 
      
      
        
         てなわけで二台完成しました。
        チェイサーはこちら、 
        CR−Xがこちらです。 
          
        ただ今回の痛車プロジェクト、まだ続きます。
          | 
      
      
        | 
         |