|
|
いくつか失敗したトリコロールカラー塗装ですが、リカバリーはそれほど面倒ではない
。 それを
済ませたら細かいデカール貼りに移ることになりますが、なぜデカールを失敗しちゃったのかについては、私が下手なのかデカールに問題があるのか、きちんとけりをつけないとメーカーにも失礼かと思い、いくつか実験することにします。 |
ジャンクボディーにジャンクデカールと今回失敗したデカールを貼ってみます。 |
ジャンクデカールの方は、こういう丸くなっている部分にも上手く密着しました。 |
キットのデカールの方は乾燥してもシワが消えませんでした。
また一部印刷が剥げたところもあります。 |
そこでデカール表面に約3ミリ角にカッターを入れ、マスキングテープを貼って・・・・、 |
剥がしてみます。
特に問題ありません。 |
キットのデカールはどうでしょう。 |
これはいただけない。 |
ただし、ジャンクデカールは高品質の代名詞とも言えるカルトグラフ製だったので、もう一つ別のものを確認しましたが、やはり特に問題はなかったです。
デカールは平面だけでなく球面のような所にも貼られることがあります。そのような時は印刷部分もベースとなる透明シートと一緒に伸びてほしいのですが、キットのデカールはそのあたりが上手くいかない。
失敗した原因は多分にキットのデカールの出来の悪さによるもののようです。・・・ある意味安心した。
|
こっちのデカールも似たようなものでしょうから、気をつけながら貼っていきます。 |
案の定、作業中に一部困ったことが起こりましたが、タッチアップしながら何とか最後まで持っていきました。
この後、しばらく乾燥させてクリアーを吹きます。
|
クリアーが乾く間、ホイールでも塗りましょうか。
今回はMr.カラーの「メッキシルバーNEXT」とガイアノーツの「プレミアムメッキシルバー」を同条件で比較しながら良い方を選択しようと思います。
まずはグレーを塗ってからクリアーを吹いてピカピカの面を作ります。 |
塗ってみたらこの有様。 |
あららと思いながら、もう一回テスト。 |
ありゃりゃ・・・。 |
最後にダメ押しと言うことで、無塗装の白いキャップに両者を塗装。やはり似たような結果になりました。
後から出た塗料の実力が見劣りするわけないと思
っていましたが、ガイアノーツの「プレミアムメッキシルバー」は私が願っている輝きとは違う方向の塗料のようです。
この塗料については別の機会に色々条件を探っていこうと思いますが、今回はこのあたりで比較は中止。
|
「メッキシルバーNEXT」を選択
することにします。 |
ここまで来ました。 |
ホワイトボディーの時はボディーの形に若干の違和感を感じていたんですが、こうなると悪くない。 |
ちなみにリアの塗り分けですが、「細山サービス」が貼ってある部分が・・・、 |
1/12の時と違っています。
1/12はエブロの1/43ミニカーを参考にして塗ったのですが、あらためて資料を確認すると、どうも「互い違い」が正しいようです。
そうでないとフロントと辻褄が合わないし・・・。 |
もう少し詳しく言うと、「雨の柳田」として有名になったレースが1972年6月の富士300マイル(富士グランチャンピオン・シリーズ第2戦)。一方エブロは同年10月の富士マスターズ250km(第4戦)の出場車をキット化していて、垂直尾翼がついていたりします。
私が1/12でイメージしたのは第2戦の方でした。
わずか4か月でボディーを塗り直しているとは思えないので、エブロは間違っているんじゃないかと思うのですが。
|
---------------------------- |
10月24日(着手開始から二週間半)、ホイールの塗り分けや室内塗装にかかっています。 |
もともとホイールは塗装済みで、それはそれで味があっていいなと思ったんですが、今回の仕様では塗装を剥がして塗り分けする
しかない。
このキット、コストをかけるポイントがちょっと違うぞと思ったりします。 |
室内はもう何もせずさっくりと完成。
シートベルトなども考えてはみましたが、室内は完全に市販車仕様なので、4点式などは無理。 |
何もしないとすぐできちゃいます。
ちなみにインパネ中央の三連式メーターのデカール貼りに失敗し、適当なジャンクを貼ってます。
キットのデカールにちょっと問題があることをわかっていながらのミスだったのが悔しい。 |
窓枠のモールはメタルシールを貼ってます。
貼らなくてもいいかなと思ったんですが、1/12とのバランスを考えてのこと。
|
|
ボディー表面にペーパーをかけてデカールや塗り分けの段差をなくした後、最後のクリアー吹きを行いました。 |
この後数日乾燥させてから、研ぎ出しに入
ります。 |
その間にやることは・・・、あ、あんまりないです。
このあたりも終わってるし。
|
10月25日、クリヤマ模型に行ってこんなの買いました。 |
次のネタ用にこっちは調達済みなんですが、シルビアの方がそのネタにふさわしいかな・・・なんて考えてのことです。 |
仮組みしたら、シャーシがゆがんでいてタイヤが浮いてしまう。
シャーシを軽くあぶって修正したりなど遊んでいるうちにフェアレディのクリアーも完全に乾いたので、軽く研ぎ出し。 |
最後はここ。
エナメル塗料でさっと筆塗り。 |
オーバーフェンダーの内側がこんな風になっていたので、そこを目立たせないようにするためです。 |
エッジはエナメル用うすめ液でふき取ればOK。 |
こんな風になりました。 |
と言うわけで、10月7日に開始した工作は10月30日に終了。デカール貼りに失敗したのは予定外でしたが、こんなペースで作れると楽しいです。
ただし仕上がりの面では今一つだなと自覚していますし、最後にボディーをはめたら内装とボディーが干渉してタイヤとホイールハウスのスキマが広がり、腰高のイメージが強調されたのは残念でした。
こういう場合はあらためて足回りを調整すれば良いのでしょうが、今回はこれでおしまいにします。目的は1/12と並べて「親ガメ子ガメ」を楽しむためなので。
完成写真はこちらです。 |
|
|