おもちゃ改造戦車の2 |
|
○BB弾連続自動発射装置・・・できないことはないが、ちょっと面倒な工作なので、時間が足りない。 ○砲塔のハッチからコマンダーが顔を出したり引っ込めたり・・・ゼンマイ動力にすれば結構簡単。だがインパクトが今ひとつ。 で、結局「障害物乗り上げ時自動閃光点滅及び弾丸発射音発生装置」にします。
|
材料は子供のおもちゃ箱から引っ張り出した、戦隊シリーズか何かの光線銃。
え?「子供のおもちゃを取り上げるなんて何てひどい親だ!」・・・ですか?
|
「障害物乗り上げ時自動閃光点滅及び弾丸発射音発生装置」の「障害物乗り上げ時自動」とは何か・・・。 まず車台にスイッチを取り付けます。 |
|
ちょっとクリアランスバーもつけておきました。現場で走らせてみて調整すればいい。 所要期間、わずか1日。 |
「で、タンクのカラーリングの件ですが、現在モケデンさんが作成中の「マツダ」のレーシングカーのカラーで如何でしょ? というメールが・・・。 あ、塗装までするのか(やっぱり)。だけどチャージカラーは白い点線がないと冴えないしと考えて・・。 |